今まで自分なりのやり方でスキンケアしてきたけど、あまり効果なかったなぁ。どこが悪かったんだろう…。綺麗な肌に憧れるけど、どうしたらいいんだ…。
「美容男子」が増え、スキンケアやメイクに使うためのメンズコスメも充実してきました。
しかし、そもそもきちんとしたやり方でスキンケアをしないと、「せっかく頑張ったのになかなか効果が現れない」なんてことになってしまいます。
スキンケアで使うスキンケア用品に気を使う男性は多いのですが、やり方を意識する人は少ないみたいです。
スキンケアのやり方を学び、今日から効果的なスキンケアに取り組みましょう!
ちなみに今回使うのは、メンズコスメブランド”BULK HOMME”(バルクオム)の3STEPコース。
BULK HOMMEは公式サイトで買うと初回が80%以上もOFFになり、かなり安く始めることができます。
ちなみに、肌荒れに悩んでいる方はスキンケア以前にまず皮膚科に行くことを強くおすすめします。
・ニキビなどの肌荒れに悩んでいる人
→肌が汚い男は、どうすればいい?【まずやるべき、たった2つのこと】
・スキンケア以外に肌を綺麗にする方法が知りたい
→【検証】肌が綺麗な男はモテる?実は洗顔や化粧水だけじゃ足りない!
メンズスキンケアは3ステップ
メンズスキンケアの基本は「洗う→潤す→保湿する」の3ステップです。
一般的にスキンケアは導入液や美容液を使うことでより効果が得られますが、基本的にメンズのスキンケアでは使われないことが多いので、今回は取り上げません。
洗顔
まず最初のステップは洗顔料を使った洗顔です。
洗顔に「菌を殺して洗浄するイメージ」を持っている人も多いですが、どちらかと言うと「汚れや皮脂を落として、肌を清潔な状態にするイメージ」を持ちましょう。
洗顔料も(特に敏感肌の人は)あまり洗浄力を意識したものよりも、以下のようなものを選ぶのがおすすめです。
・肌に優しいことを売りにしているもの
・必要以上に皮脂などを落としすぎないもの
→メンズ向け洗顔料によくあるスクラブ洗顔は要注意
メンズにおすすめな洗顔料・化粧水・乳液などのスキンケア用品に関しては、記事後半でまとめてご紹介します。
化粧水(肌に水分補給)
洗顔の後は化粧水で肌に潤いを与えていきます。
「自分は肌がテカリがちだから、スキンケアは洗顔で皮脂を落とすだけでいいよね?」なんて人も化粧水はしっかり使いましょう。
洗顔後にしっかりと肌に水分を与えないと、せっかくのスキンケアが乾燥の原因になってしまいます。
肌が乾燥するとこのような悪循環に陥ってしまいがちです。テカリを防ぐためにも肌を潤わして、保湿までしっかりしましょう。
乾燥が気になる人は顔全体に化粧水を浸透させた後、化粧水を染み込ませたコットンを顔に貼る「コットンパック」をするのがおすすめです。
乳液(保湿)
「ベタベタするのも嫌だし、ニキビが治らなくなりそうだから乳液はいらないでしょ?」
保湿をしない男性、すごく多いんですよね。保湿しないとせっかく化粧水で潤いを与えても肌から水分が逃げちゃいます。
保湿をサボるといくら化粧水を使っても一時的に潤うだけで、しばらくすると潤いは逃げてしまいます。
そうなるとすでに説明したように、乾燥が生む悪循環に陥ってしまいます。
そのため、テカリやベタつきが気になる男性でも基本は乳液での保湿までするようにしましょう。
皮脂によるテカリがすごく気になるという人は、乳液を少なめにしてみましょう。
男性は女性よりも皮脂が多いので、「乳液は少なめがちょうどいい」という方も少なくありません。
メンズスキンケアのやり方【よくある質問にも回答】
ここからは編集部の男性メンバーがスキンケアを一通りやっていくのを見ながら、具体的なスキンケアの方法を学んでいきましょう。
その後にスキンケアに関してメンズのよくある質問にお答えしていきます。
洗顔で皮脂や汚れを落としていく
「洗顔なんて慣れてるよ!」という方は、いつも自分がやっている洗顔が正しいやり方なのかチェックしてみてください。
- 洗顔料を使う前に、ぬるま湯で予洗い。
- 洗顔料をネットにとり、ぬるま湯を加えながら泡だてる。
- 泡を顔にのせる。(Tゾーンと呼ばれるおでこ・鼻のテカリが気になる人はそこから泡をのせるのがおすすめ)
- 肌に直接触れないように、泡で洗う。
- 水・ぬるま湯でしっかり洗い流す。
①の予洗いとは、洗顔料を使って洗顔をする前に水やぬるま湯で顔を洗うことです。
軽い汗やホコリ、ぬるま湯で落ちる程度の皮脂などを落としておくことで、洗顔を効果的にできるからです。また、洗顔料を乗せる時間を短くできることで肌への負担も軽減できます。
泡を乗せてる時間が長すぎると肌に負担がかかってしまうので、洗顔は30-60秒くらいを目安に。
お風呂に入っているときに洗顔をするという人も多いですが、シャワーを直接顔にかけて泡を洗い流すのはNGです。
シャワーの水圧が肌への負担になってしまうので、必ず手ですすぐようにしてください。
特にTゾーン(おでこ・鼻)はわかりやすいと思いますが、洗顔した後に鏡を見てみると皮脂が落ちてテカリが収まっているのがわかると思います。
ちなみにバルクオム公式オンラインストア
BULK HOMMEは公式サイトから購入して、お得にはじめましょう!
洗顔後は化粧水で潤いを与える
洗顔した後に放置してしまうと肌が乾燥して皮脂が出やすくなってしまいます。
洗顔をしたら早めに化粧水をつけましょう!(お風呂で洗顔した場合はお風呂を出たらすぐに。)
肌を叩くように化粧水をなじませる人がいますが、あれは間違ったやり方です。
洗顔後にシャワーで泡を洗い流してはいけないのと同じように、肌に負担がかかってしまうからです。
特に乾燥が気になる乾燥肌の人は、化粧水を一度ではなく何度も重ねづけしましょう。
肌を触ってみて、しっとりと肌が潤っているのがわかるまでつければ十分です。
乳液で肌の潤いをキープ
化粧水で肌に潤いをチャージしたら、乳液を塗って水分を閉じこめます。
日頃から乾燥が気になる乾燥肌の人
→化粧水をぬってから早めに乳液もぬるように心がけましょう。
皮脂が多くテカリが気になる脂性肌の人
→化粧水が肌になじんできてから、乳液を少なめにつけましょう。
Tゾーン(おでこ・鼻)だけテカリがちという混合肌の人
→目元や口元にはしっかり目に、Tゾーンはうすく乳液を塗る。
スキンケアの中でも乳液はメンズがサボりがちな部分です。
べたつくのが気になるのもわかりますが、自分の肌質にあったやり方でしっかり保湿しましょう。
ここまででメンズの基本的なスキンケアは終了です!
メンズスキンケアのやり方【よくある質問編】
- スキンケアってお風呂に入った時にすればいいの?
それとも朝起きて、顔を洗う時にやるの? -
目安として、スキンケアは朝と夜の二回やりましょう。
スキンケアはやり過ぎてもやらなすぎてもあまり肌によくありません。
朝のスキンケアで日中の肌のダメージを防ぎ、夜のスキンケアで肌を修復させていくのです。 - メンズでもパックを使っても効果がある?
-
メンズであってもパックは有効です。
洗顔や化粧水などと同様、パックにも色々な種類があり、美白用や肌荒れ予防用など色々なので自分に合うものを探してみましょう。 - 小鼻の黒ずみ・毛穴もスキンケアで改善できる?
-
洗顔料での普通のスキンケアではあまり効果が感じられないと思います。
朝だけ小鼻にクレンジング(メイク落とし)を使ってから通常の洗顔にうつるのがおすすめです。
クレンジングは男性でも知ってるファンケルのクレンジング(無添加 マイルドクレンジング オイル【トライアルボトル】)をおすすめします。
1本目はお試し価格の500円で注文できるのですが、しっかり一ヶ月分入っています。
メンズのスキンケア用品まとめ
以下では今回使った
・これから本格的にスキンケアを始めたい
・どれを買えばいいのか迷うので無難なものを選びたい
こんな方は参考にしてみてください。
もはや定番のバルクオム
- 定期コースによる購入の楽さ
- 成分や使用感、香りまで“メンズのために”作られている
- 定期コース(3STEP)には洗顔・化粧水・乳液だけでなく、化粧水と乳液を入れるボトルや泡だてネットまで付いているのでこれさえあれば本格的なスキンケアを始められる
- メンズコスメとしての認知度や人気も十分
オールインワンジェル【化粧水や乳液がこれ一本!】
- 化粧水と乳液をどちらも使うのがめんどくさい
- 洗顔料はもうすでにお気に入りがあるから化粧水・乳液だけほしい
こんな男性には洗顔料や一本で化粧水と乳液の役割をどっちもしてくれるZIGEN オールインワンフェイスジェル
男性向けのオールインワンジェルの中では人気や知名度もかなり高いので、安心して選べるかと思います。
【まとめ】メンズスキンケアは正しいやり方で
- 何を使うかだけではなくて、どうやるかも大事
- 洗顔、化粧水、乳液をきちんと全部サボらずやる
- 予洗いをする、シャワーを直接顔に当てないなどの注意点をしっかり守る。
スキンケアは頑張っていても、すぐに効果を実感できるものではありません。
日々の積み重ねが大事なので、丁寧なやり方を心がけて継続しましょう。
これを機にスキンケアのやり方を見直して、理想的な肌を目指しましょう!