- 韓国アイドルのような綺麗な肌や整った顔立ちにあこがれる
- 韓国の人みたいに、肌が綺麗になりたい
美容男子なら、一度はこんなふうに思ったことがあるはず!
今回はそんな夢をかなえてくれる、4つの韓国メンズコスメブランドを紹介します。
また、それぞれのブランドでおすすめのアイテムも紹介するので要チェック!
メイクアップ用品を出しているところばかりなので、メンズメイクをしている人も必見です。
そして今回は番外編として、「メンズコスメ」ブランドではないものの、「男性にも使ってみてほしい韓国の有名コスメブランド3選」もあわせて紹介します。
韓国メンズコスメの魅力とは?
そもそも、韓国メンズコスメの魅力はなんなのでしょうか?
日本でもメンズコスメは増えていますが、あえて韓国のメンズコスメを使うメリットは大きく2つです。
韓国メンズコスメは洗練されている
「美容大国」と言われている韓国では、男性がスキンケアに力を入れたりメイクを楽しんだりすることが当たり前。
そんな韓国では、日本と比べてより多くのメンズコスメが販売されています。そのため優秀なアイテムも多いです!
女性向けのコスメと同様にメンズコスメブランドがどんどん日本にも上陸してきていることからも、そのレベルの高さがうかがえます。
韓国メンズコスメはパッケージもおしゃれ
韓国メンズコスメは、パッケージにこだわっているものが多い印象です。
シンプルかつスタイリッシュなデザインが多く、持っているだけで少し気分があがります!
例えば、今回はじめに紹介する「DTRT」のパッケージも黒で統一されたスタイリッシュなデザインです!
韓国のメンズコスメブランド4選【おすすめアイテムも紹介】
さっそく、4つのメンズコスメブランドの紹介にうつっていきましょう。
韓国メンズコスメは日本に上陸していないものも多く、日本語のサイトがなかったり、Amazonや楽天などを使ってもなかなか見つからないものが多いです。
「ほしいアイテムがなかなか手に入らない…」なんてことも覚悟しておきましょう。
公式サイトやQoo10、Amazonなどを探しまわって手に入れるしかない…!
DTRT
DTRT(ディーティーアールティー)は「Do the right thing」の略で、「自分が信じた正しい道へと進もう」という意味がこめられています。
メンズコスメブランドらしい、「自分らしさ」を大切にしたメッセージですね。
- 化粧水
- 乳液
- オールインワン(あとで解説)
- スクラブ洗顔料
- BBクリーム(2種類)
- アイブロウパウダー
- アイブロウペンシル
- リップバーム
DTRTはメンズコスメとしてこの9つのアイテムを販売していて、DTRTのアイテムだけでスキンケアからメイクアップまですることも可能です。
そんなDTRTには、他ではあまりみかけないアイテムがあります。
それが「DTRT 10SEC(テンセック)」
「化粧水+美容液+乳液+香水」の4つが1つになった特殊なオールインワンアイテムで、10SECという名前のとおり洗顔後のスキンケアが10秒でできます。
美容液と香水までふくまれているオールインワン化粧品なんて、みたことない!
美容液成分でしっかりケアできますし、いい匂いでスキンケアの時間が楽しくなりますね。
DTRTのおすすめアイテム
最後にぼくがDTRTでおすすめしたいのは、BBクリームの「BOYS BE BOLD」です。
DTRTの2つのBBクリームは、グレーの発色で色白な男性でも使いやすいのが特徴。
中でも「BOYS BE BOLD」はカバー力が高く、毛穴や肌荒れあともしっかり目立たなくしてくれます。
IOPE MEN
「IOPE MEN」は「IOPE(アイオペ)」という韓国の有名コスメブランドのメンズライン。
「IOPE」は韓国最大の化粧品会社アモーレ パシフィックのブランドの1つで、多くのファンを抱えています。
- オールインワン(化粧水+乳液+美容液)
- メンズオールインワンクレンジャー(洗顔)
- バイオエッセンス(化粧水)
- トリプル リフト セラム(美容液)
- アンチエイジングエマルジョン(乳液)
- ハイドロフォースクリーム(スキンケアの仕上げ)
- UVシールド(日焼け止め)
- エアクッション(クッションファンデ)
IOPE MENでは、スキンケアを中心としたアイテムが多いです。
「エマルジョン」など、日本のコスメでは使わない表現が多いので注意です。
IOPE公式オンラインストアが2020年2月に閉鎖したため、IOPE MENのアイテムを買うにはAmazonや楽天、Qoo10などを使う必要があります。
IOPE MENのおすすめアイテム
僕のおすすめはIOPE MENのクッションファンデです!
メンズ用のクッションファンデーションって、日本のブランドだとなかなかない…!
IOPE MENの「エアクッション」なら、メンズの毛穴をしっかり埋めてくれます。
デザインもパフの持ち手の部分がレザーになっていたり、色が統一されていたりとかっこいいです!
BLACK MONSTER
韓国発のメンズコスメブランド「BLACK MONSTER」は、韓国や中国で販売されているブランド。
台湾のサイトや香港の店舗インスタグラムなんかも見つかりました!
韓国の俳優ナム・ジュヒョクさんがイメージモデルをしています。
スキンケア・メイク用品だけでなく、ヘアワックスや薄毛を隠せるパフなども売っているのが特徴的です!
もちろん、ブラックバーム
まだまだ日本語での情報が少ない「BLACK MONSTER」ですが、韓国語の公式サイトで店舗や商品の情報をみることができます。
BLACK MONSTERのおすすめアイテム
そんなBLACK MONSTERの商品の中でも、とくに目を引くのが「化粧水・乳液・美容液・日焼け止め・トーンアップクリーム」の5役を一本でこなしてくれるオールインワンデイ・アンド・ナイト100ml
日焼け止めの役割まではいってるのは、かなりめずらしい!
洗顔後のスキンケア〜家をでる前の日焼け止めまでこれ一本で終わるので、朝のスキンケアをササっとすませてそのまま外出できます。
LAQLANC HOMME
「LAQLANC HOMME」は韓国のコスメブランドLAQLANCのメンズライン。
オールインワンローション・BBクリーム・クッションファンデーションなど、スキンケア用品とメイクアップ用品がどちらも販売されています。
韓国のメンズコスメブランドって、オールインワンとクッションファンデーションが多い…!
LAQLANC公式サイトでは商品ページにプロモーションビデオがついていることが多く、韓国語が読めなくても使用イメージがわきやすいので、見ていて楽しいですよ。
LAQLANC HOMMEのおすすめアイテム
LAQLANCのメンズラインでおすすめしたいのは、(LAQLANC HOMME)BBクリーム 40ml
ここまで紹介してきた韓国メンズコスメの中にもBBクリームはありましたが、これは「何よりパッケージがかっこいい!」と一目惚れ…。
完全にぼくの趣味です…。メイクするときのテンション、めっちゃ大事なんで!
ここからはメンズコスメにしぼらず、3つのブランドをご紹介していきます。
「そろそろ韓国コスメではなく、韓国メイクについて知りたくなってきた」という人は、【2020年版】韓国メンズメイクのやり方とおすすめコスメ7選をどうぞ!
メンズに教えたい!韓国コスメブランド3選【番外編】
ここまでは韓国の「メンズコスメ」ブランドを紹介してきました。
しかしわざわざ「メンズ向け」と打ち出されていないものでも、男性におすすめの韓国コスメはたくさんあります。
ここからは、そんな「メンズに教えたい韓国コスメブランド」を3つご紹介していきます。
LAKA(ラカ)
まず1つ目のブランドが、ジェンダーニュートラルコスメブランド「LAKA」。2019年12月に日本に上陸しました。
LAKAは性別と関係なくメイクを楽しめることを掲げている「ジェンダーニュートラル」な価値観を表現したブランド。
パッケージやカラーをみても、女性・男性といった性別によらず使用しやすいものが多い印象です。
- 単色アイシャドウ
- アイシャドウパレット
- クッションファンデ
- チーク
- リップティント
- リップスティック(マットとシアーの2種類)
LAKAはメイクアップ用品が充実しているので、メンズコスメブランドではなかなか出会えないアイテムも見つけることができます!
LAKAのアイシャドウパレットは、2週間で初回販売分が完売したというかなりの人気アイテム。
LAKAのアイシャドウパレットは、左から順に塗っていくだけという簡単設計…!
都内にいくつかLAKAをおいている店舗もでてきているので、気になる方は足を運んでみてくださいね。
- PLAZAルミネエスト新宿店
- 渋谷ロフト
- @cosme tokyo
innisfree(イニスフリー)
イニスフリーは韓国発の自然派コスメブランド。
すでにご紹介した「IOPE(MEN)」と同じ、”アモーレ パシフィック”のブランドの1つです。
日本で14店舗も展開されているので、見かけたことがあるのでは?
中でも、洗顔後に週1・2回する「クレイマスク」は売り切れになるほどの人気…!
いつもとちょっと違う特別なスキンケアを楽しみたい方は、ぜひ使ってみましょう。
ぼくはベースメイクの仕上げイニスフリーのパウダー使ってます!無色なのがうれしい。
Dr.Jart+(ドクタージャルト)
ドクタージャルトといえば、なんと言っても有名な「シカペアークリーム」が思いうかびます。
ドクタージャルトと聞いて「聞いたことないブランドだなぁ」と思った方でも、こちらの商品は知っているんじゃないでしょうか?
「シカペアークリーム」は低刺激な成分を中心に使った、敏感肌でも使いやすい保湿クリームです。
韓国コスメ好きなら、知らない人はいないってくらい話題になったアイテムです。
そして、下地・コントロールカラーの役割をはたしてくれる「シカペアーリカバー」も人気ですね。
こちらはSPF40 PA++なので、紫外線を防止する効果が期待できます!
韓国メンズコスメで、美容を楽しもう!
「美容大国」と言われる韓国のコスメを使うと、なんだかちょっとだけ美意識がアップしたような気持ちになれますよね!
韓国メンズコスメで、いつもより一歩踏みこんだスキンケアやメイクを!
日本ブランドのコスメと比べると探すのに苦労するかもしれませんが、まずは公式サイトもしくはAmazon・楽天・Qoo10などを探してみましょう!